4年 「水道キャラバン」
2025年5月23日 00時00分東京都水道局の方々に、水はどこからくるか、水がきれいになる方法を教えていただきました。実際に、葉や砂を使ってろ過をすることで、水がきれいになっていく様子に興味津々の子どもたちでした。今後の社会科見学が楽しみです。
東京都水道局の方々に、水はどこからくるか、水がきれいになる方法を教えていただきました。実際に、葉や砂を使ってろ過をすることで、水がきれいになっていく様子に興味津々の子どもたちでした。今後の社会科見学が楽しみです。
1・2年生で一緒に木場公園へ遠足に行きました。様々な遊具で遊んだり、2年生と一緒にお弁当を食べ、広い芝生の広場で遊んだりしました。2年生が考えてくれた、鬼ごっこやだるまさんがころんだ、大縄などの遊びを1年生も一緒に仲良く楽しく遊びました。
フィールドフォースの方々をお迎えして、ボールの投げ方教室を行いました。タオルを使ったり、的に向かって投げたりして楽しく遠くに投げるコツを教えていただきました。「1、23!」のリズムを体得しながら、たくさん投げることができました。次回の学習も楽しみです。
5年生は、2日間に渡ってボールの投げ方を学習しました。様々なボールの種類や用具を使って、投げる運動に取り組みました。今後、月に一度学習していく予定です。
2年生は、図工科の学習として、京橋消防署の訓練所へ出かけ、写生会を行いました。本物の消防車を間近に、梯子が動くところなどを見せてもらった後、好きな場所から見た消防車の様子を思い思いにえがきました。